太田市の整体院|痛みと自律神経の専門家。頭痛、肩こり、腰痛、首の痛み、顎関節、更年期、産前産後        あなたのお悩み聞かせて下さい 

〒373-0818  太田市小舞木町535-2

営業時間
10:00~19:00
休業日:日・月・祝日
駐車場3台あり

あなたの脚、まっすぐじゃないかも…?

O脚が引き起こす体への影響を知って、今すぐ改善策を始めましょう!

O脚とは?

「まっすぐ立っているつもりなのに、膝の間に隙間ができる…」 それ、O脚(おーきゃく)かもしれません。

O脚とは、両足を揃えて立ったときに膝の間に隙間ができてしまう状態。足全体が「O」の形に見えるため、名前がつけられました。この状態を放っておくと、見た目だけでなく、身体に負担をかけ、さらなる問題を引き起こすことがあります。

O脚の原因とは?

「O脚」は単なるクセだと思っていませんか?放っておくと、見た目のコンプレックスだけでなく、身体にも深刻な影響が…!

O脚が引き起こされる主な原因は?

  • 骨盤の歪み

  • 股関節の不調

  • 内ももの筋力低下

  • 悪い歩き方や立ち方

  • 長時間の不自然な座り方(あぐらや横座りなど)

あなたの脚は大丈夫?【O脚セルフチェック】

鏡の前で、下記のセルフチェックをしてみましょう!

  1. 両足のかかとと内くるぶしをぴったり合わせて立ちます。

  2. 両膝の「出っぱっている骨」の間をチェック。

  3. その隙間に「指が何本入るか」を確認します。

【結果の目安】

  • 指1本以下 → 正常

  • 指1〜2本 → 軽度O脚

  • 指2〜3本 → 中度O脚

  • 指3本以上 → 重度O脚

もし指3本以上入る場合は、O脚を改善するためのケアを始める時です!

O脚を放っておくとどうなる?

O脚は見た目の問題だけではありません。放置すると?

  • 脚が太く見える

  • むくみがひどくなる

  • 膝や股関節に負担がかかる

  • 下半身太りを引き起こす

  • 将来的に膝痛や変形性膝関節症のリスクも…

年齢を重ねるごとに、O脚改善には時間がかかります。早期に対策を始めることが大切です!

O脚を改善するための3つのステップ

1. 座り方を見直す

多くのO脚の方が共通して行っているNGな座り方が原因です。以下の座り方は避けましょう:

  • 足を組む

  • あぐら

  • 横座り

  • 浅く腰掛けてダラッと座る

正しい座り方

  • 骨盤を立てて座る

  • 両足を床につける

  • 膝と股関節を同じ高さに保つ

  • 腹筋を軽く意識

2. 歩き方・立ち方の改善

無意識に行っている立ち方や歩き方がO脚を悪化させていることがあります。以下の立ち方・歩き方を意識しましょう:

  • 足の指先と膝がまっすぐ前を向く

  • 体重をかかとと親指のつけ根で支える

  • 骨盤を立てるために腹筋を意識

3. セルフケアで筋肉のバランスを整える

O脚の方は、特定の筋肉が弱っていたり、硬くなっていることが多いです。内ももやお尻、体幹を鍛え、外ももやふくらはぎの筋肉をほぐしましょう。

簡単にできるエクササイズは当院でもご案内していますので、ぜひチェックしてみてください!

プロの手でO脚を根本から整える

セルフケアだけでは改善しないO脚の方もいらっしゃいます。骨格や関節のゆがみが影響している可能性があります。その場合、整体で根本からアプローチすることが必要です。

当院のO脚ケアの特徴

  • 骨盤や股関節のゆがみを整える

  • 足首や膝のねじれを調整

  • あなたのO脚タイプに合わせたオーダーメイド施術

骨盤矯正」「美脚矯正」「歩き方指導など、総合的にサポートいたします。

 

脚が変わると、あなたの生活や自信が大きく変わります。パンツをきれいに履きこなしたり、もっと自分に自信を持ちたいと思いませんか?

 

今すぐ、O脚改善を始める第一歩を踏み出してみましょう!あなたの脚を、そして人生を変えるお手伝いを全力でサポートします。

お問合せ・ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

営業時間:10:00〜19:00
休業日:月曜・日曜・祝日
完全予約制

営業時間

住所

〒373-0818  太田市小舞木町535-2

営業日
 
午前 × ×
午後 × ×
営業時間

午前 10:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。

休業日

月曜・日曜日・祝日

お問合せ

お気軽にご連絡ください。