自律神経と不眠の関係性

「やっと、電気もテレビも消して朝まで眠れたんです…」
そう話してくれたのは、20年以上不眠症・ヒステリー球・自律神経の乱れに悩んでいた女性。
病院では「異常なし」と言われ、理解されないつらさを一人で抱え続けていたそうです。
同じように、こんな症状はありませんか?
-
喉に何か詰まっている感じ(ヒステリー球)
-
布団に入っても眠れない
-
日中は疲れやすくイライラする
-
更年期かも…と不安になるが対処法がわからない
これらの不調は、自律神経のバランスの乱れが原因かもしれません。
呼吸の浅さ、筋肉の緊張、骨盤や背骨のゆがみ、内臓の冷えなど、
体の深部で起こる不調が、自律神経を不安定にし、不眠や息苦しさを引き起こします。
実際に整体を受けたこの女性も、初回は全身のこわばりが強く、顔色も優れない状態。
数回の施術で体がゆるみ始めると、呼吸が深くなり、喉の違和感も軽減。
4回目の来院時には「電気もテレビも消して、自然と眠れた」と報告されました。
その後は、
-
夜中に目覚めても再び眠れる
-
朝の息苦しさが減った
-
集中力が戻り、生活が整ってきた
と、心身の安定を実感されています。
不眠・ヒステリー球・動悸・息苦しさなど、どこに行っても改善しなかった症状は、
もしかすると体のゆがみや緊張が原因の“自律神経のSOS”かもしれません。
「眠れないのは、気のせいじゃない」
そんな気づきが、あなたの体と心を救う第一歩になります。
群馬県太田市小舞木町
恩田全身調整院