朝の一歩目が痛む理由
40~50代の頑張りすぎママさんへ。
最近、朝起きて一歩目がズキッと痛む、歩くと足裏がつっぱる、夕方になるほど悪化する…そんなお悩みはありませんか?
実は 11月25日前後は足底筋膜炎が悪化しやすい時期 なんです。
まず、この時期は朝晩の冷え込みが急に強まり、足裏の筋膜が硬くなりやすくなります。筋膜は冷えると伸び縮みしにくくなるため、起床時の「激痛の一歩目」が出やすく、これは足底筋膜炎の典型的なサインです。
秋から冬への季節の切り替わりは、気温差と乾燥により血流が低下し、炎症が引きにくくなるため痛みが長引きやすくなります。夕方にかけてつらさが増す方も、この血流低下が大きく関係しています。
さらに、11月後半は冬支度・買い物・掃除・年末準備で歩く量が増える季節。硬い足裏に負荷がかかり、筋膜が強く引っ張られることで痛みが悪化しやすくなります。冷えによってふくらはぎが縮むと足裏への負担がさらに増し、痛みが続く原因となります。
ここからは 女性整体師だからこそ伝えたいこと があります。
40〜60代の女性は更年期によるホルモン変動で 自律神経が乱れやすく、血流低下や筋肉の回復力が落ちるため、足底筋膜炎が治りにくい・深刻化しやすい という特徴があります。
太田市でも「肩こり」「腰痛」「疲労感」を抱えながら毎日頑張り続ける女性は多く、足裏の不調に気づいても我慢してしまいがちです。
足底筋膜炎が悪化しやすい女性の特徴
・冷え性
・立ち仕事・歩く量が多い
・足のアーチが崩れている(偏平足・ハイアーチ)
・むくみやすい
・運動不足
・冬になると体が硬くなる
・40〜60代で筋力低下を感じている
これらに当てはまる方は、特に11月25日前後に痛みが出やすい傾向があります。
放置すると、長時間歩けない・家事がつらい・趣味の歩行ができないなど、日常生活に影響が広がります。
恩田全身調整院では、
足裏・ふくらはぎの深い緊張を丁寧にゆるめ、足のアーチを整え、再発しにくい歩き方へ導く施術を行っています。 女性整体 太田市 として、更年期・自律神経の乱れによる症状にも寄り添いサポートしています。
✨「朝の一歩目が怖い…」そんな毎日から抜け出しませんか?
あなたの身体は、もっとラクに歩けるようになります。
お気軽にお問い合わせくださいね。
恩田全身調整院(群馬県太田市小舞木町)